例会&講演会

第417回 例会_(社)日本分析化学会 熱分析研究懇談会との合同開催

イベント概要説明

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。第417回例会を開催します。今回は(社)日本分析化学会 熱分析研究懇談会との合同開催との合同かいさいとなります。皆様のご参加お待ちしております。

主催

(公社)日本分析化学会 高分子分析研究懇談会、熱分析研究懇談会

日時

2023年12月22日 09:50~2023年12月22日 17:30

会場

明治大学 駿河台校舎 フロント1階 グローバルホール (御茶ノ水駅より徒歩3分)

会場住所

東京都千代田区神田駿河台1-1

懇親会会場

懇親会を開催します  明治大学近傍(後日詳細開示)

懇親会会場住所

東京都千代田区神田駿河台1-1

内容詳細

熱分析研究懇談会+高分子分析研究懇談会(417回)合同例会※1

<日時>2023年12月22日(金曜日)10:20~ (受付9:50~)

<開催形式>会場型_リアル開催※2

<場所>明治大学 駿河台校舎 グローバルフロント1階 グローバルホール
(御茶ノ水駅より徒歩3分)
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

<プログラム>
9:50~10:20 受付
10:20~10:30 【開会のあいさつ】
        西本 右子 熱分析研究懇談会 委員長 (神奈川大学)
10:30~11:30 【講演1】 阿部陽香 先生(産業技術総合研究所)
        比熱容量・熱伝導率に関する熱物性計測技術の開発
11:30~11:45 休憩
11:45~12:45 【講演2】 飯塚 怜 先生(東京大学 大学院理学系研究科)
        高分子分解酵素資源の開拓
12:45~14:30 昼休み※2
14:30~15:30 【講演3】 本田 暁紀 先生(中央大学 理工学部 応用化学科)
        蓄熱性低分子の示す冷結晶化の熱分析および結晶構造解析
15:30~16:00 休憩(名刺交換会)
16:00~17:00 【講演4】 青柳 将 研究グループ長(産業技術総合研究所)
        樹脂・ゴム材料の化学構造と耐久性を評価する「材料診断」
17:00~17:10 【閉会のあいさつ】
        菅沼 こと 高分子分析研究懇談会 委員長 (帝人株式会社)
17:30~19:30 【懇親会】※3

※1: 参加資格 熱分析研究懇談会および高分子分析研究懇談会会員(法人・個人)に限ります。
※2: 講演会参加費: 無料。 昼食は各自で近くの食堂・レストランでお願いします(お弁当は出ません)。
※3: 懇親会参加費: 2000円(当日現金支払い)
   会場: 明治大学リバティタワー23階(宮城浩蔵ホール)
   〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-1
   事前登録をお願いいたします(詳細は以下に記載)。
   申込締切: 2023年12月13日(水)
人数制限に達し次第締め切ります。(人数制限:総会・講演会100名、懇親会80名)

<講演会・懇親会の申込先:参加登録方法は次の通り>
☆熱分析研究懇談会の会員の方
 熱分析研究懇談会事務局宛にe-mailで以下を連絡してください。
 参加者名、所属、連絡先メールアドレス、懇親会参加の有無を記載
 事務局 e-mail:y24moto@kanagawa-u.ac.jp

☆高分子分析研究懇談会の会員の方
高分子分析研究懇談会HP(https://pacd.jp/)より参加登録して下さい
マイページにログイン⇒下段の「例会・討論会・講習会参加申し込み」⇒「第417回 例会_(社)日本分析化学会 熱分析研究懇談会との合同開催」より、お申し込みください

(問い合わせ先)
株式会社 バイオクロマト 島田 治男 E-mail: h.shimada@bicr.co.jp (Tel: 080-5225-8491)

参加項目にチェックください。
懇親会参加費は当日現金支払いとなります。領収書も当日お渡しします。

例会のみ参加
0円
例会と懇親会に参加
2,000円